Q&A

よくあるご質問

お問い合わせの前に、よくあるご質問をご確認ください。

会員登録


Q.サイトの会員登録に必要な情報は何ですか?

A.名前、電話番号、メールアドレス、お住まいのエリア、お子様の年齢と性別になります。

サービス内容


Q.シッターさんとはどうやって連絡をとればいいですか?

A.当サイトに会員登録後、保育者の登録一覧ページ内が見れるパスワードを発行します。パスワードを入力後、各シッターの

  ホームページに直接ご連絡をお願いいたします。

  その際に「CCCのHPを見た」とお伝えください。

Q.サイト登録時に手数料は発生しますか?

A.当サイトへの登録に関する手数料は2023年度中は、無料です。2024年度以降は、登録費を設定する予定です。決まり次第、お知らせ

  させていただきます。

  なお、マッチング成立時や保育利用ごとの当サイト利用手数料発生はありません。

  一部、チケットご利用の方は、精算時に手数料が発生する場合もあります。利用のシッターまたは、保育者に直接ご確認ください。

Q.保育の予約は、どのようにすればよいですか?

A.ご利用希望の保育者へ直接予約をお願いします。

  初回ご利用日前日までに、保護者と保育者は、直接面談をし、契約が必要になります。契約も直接契約になります。

  まずは、利用希望のシッターまたは、保育者に利用希望の旨とご利用希望日のご連絡をお願いします。

  面談時、顔合わせ時または、ご契約時に、利用希望のシッターへご予約の方法をご確認ください。

Q.予約終了時間までに帰れないかも?
A.遅れる可能性がある場合は、あらかじめ予約時にシッターへお知らせください。
  シッターは、一日に複数のお宅へ伺う場合もあります。余裕を持ったスケジュールを組んでいますが、ご協力をお願いいたします。
  また、当日の延長については延長料金が発生する場合がありますので、ご契約時にご確認ください。

Q.予約をキャンセルしたいのですが?

A.キャンセル料が発生する場合があります。利用しているシッターへ直接ご連絡ください。

Q.保育園や習い事などの送迎のみも可能ですか?

A.はい。利用希望のシッターに直接ご確認ください。一部送迎のみをお受けしていないシッターもいます。
  保育園側へ身分証の提示など必要の場合、事前にシッターに身分証明書提示の旨をお伝えください。
  また、シッターごとの価格設定、最低利用時間をご確認ください。

  送迎のみの価格設定がない場合、最低利用時間分の保育料が発生します。

Q.託児ルームはどこにありますか?
A.登録保育者一覧のページからご確認ください。

Q.保育料金や交通費どうやって支払いますか?

A.ご契約時にシッターへご確認ください。ご契約をいただいている、シッターに直接支払いをお願いします。

Q.シッターの登録一覧を見て連絡をしたが、うまく見つけられませんでした。事務局でコーディネートしてもらえますか?

A. マッチングできなかった理由、状況にもよります。一度、事務局までお探し条件をご連絡ください。

  依頼内容、ご希望条件次第では、事務局がサポートできる場合もあるかもしれません。

  お問い合わせページより、ご連絡ください。

Q.保護者勤務先会社から補助ができるため、社名入りの領収書の発行はできますか?

A.保護者と保育者と直接契約型で直接支払いのため、当社の名前入りの領収書の発行はできません。

  ご契約をいただいている、シッターまたは、保育ルームスタッフの屋号、名前入りの領収書の発行となります。

  個人事業主のシッターを利用の方でも、契約書と領収書を見せることにより、補助の認められている報告も多々ありますので、

  各シッター・保育者とご相談をお願いします。  

福利厚生チケット・各種ベビーシッターの割引券について


Q.福利厚生サービス会社で、発行している育児割引チケットは使えますか?

A.株式会社ベネフィット・ワン様「すくすくえいど利用券」「東京都人材支援事業団 育児補助券」

  株式会社リロクラブ様「福利厚生倶楽部 チケット○○円・キッズdo」がご利用いただけます。<2023年8月現在>

 

  その他のチケットは、ご利用のご希望が多いものに関しては、随時申請をしていきます。CCC事務局までお問い合わせ、

  リクエストください。

  株式会社ベネフィット・ワン様「えらべる倶楽部」は、2023年3月末のサービス終了に伴い、当社のチケット精算も終了を

  しております。

Q.東京都が実施しているベビーシッター利用支援事業(ベビーシッター事業者連携型)(一時預かり利用支援)のチケットは、

  利用できますか? 

A.2023年8月現在、利用はできません。ご要望も多いため、導入に向けて準備をしておりますので、東京都の承認が得られましたら、

  HPでもお知らせします。今しばらくお待ちください。

Q.こども家庭庁(旧内閣府)が実施している、企業主導型ベビーシッター利用者支援事業のベビーシッター派遣事業割引券は、

  利用ができますか?

A.2023年8月現在、割引券の利用はできません。ご要望も多いため、導入の検討をしております。導入に審査があり、お時間がかかりま

  す。導入が決定次第、HPでもお知らせします。今しばらくお待ちください。

安心安全な取り組み


Q.自治体登録とは何ですか?

A.2016年4月以降、一人でも乳幼児を保育する事業者は都道府県等への届出が義務付けられています。

 (それまでは一日の保育人数が6名以上の事業者に限られていました)。

  シッター&託児ルーム検索サイトcccでは、登録時にシッターが各自治体へ認可外保育施設設置届を提出済みであること、

  毎年保育関連の研修に参加しているか?応急救護の研修を受講しているか、過去に事業停止命令を受けていないか?を確認

  しています。

  保護者の方も、顔合わせ時や更新時など定期的に書類の確認をお願いします。

保育者として働きたい


Q.シッターとして働きたいが、登録可能ですか?
A.登録希望のシッターまたは、保育者は、問い合わせフォームよりお問い合わせください。

  取得している資格状況と保育経験状況など当社規定基準により登録の判断をさせていただきます。